*イベント販売情報2023*
◆ 9月7日~10月3日 東京谷中 ウサギノネドコ東京店 きのこづくしフェア 作家いません
◆ 10月4日~11月4日 東京神保町 薫風花乃堂 キノコフェア2023 作家いません(*フェアは9/1より開催しますが、kinoko-monoは後半日程で参加します)
◆ 10月21日~29日 茨城県 イベント物販コーナー 土日のみ作家います
◆ 10月21日~30日 オンラインショップ セール
◆ 11月18日、19日 東京都 博物クリスマス 両日作家います
◆ 10月4日~11月4日 東京神保町 薫風花乃堂 キノコフェア2023 作家いません(*フェアは9/1より開催しますが、kinoko-monoは後半日程で参加します)
◆ 10月21日~29日 茨城県 イベント物販コーナー 土日のみ作家います
◆ 10月21日~30日 オンラインショップ セール
◆ 11月18日、19日 東京都 博物クリスマス 両日作家います
*お知らせ*
◆価格改定について
制作に関わる諸経費の値上がり・貴金属地金価格高騰のため、2023年12月から2024年初頭にかけて商品価格を改定いたします。現状手が回らないという事情もありますが、どうしてもこれ以上値段を上げたくない品があり、売上全体を見渡して調整するため、秋のイベントシーズンが終わるまでは据え置きとなります。
◆インボイス制度について
作家活動を継続していくには対応せざるを得ませんので、登録済みです。適格請求書の発行ができます。イベント販売でも発行できますので、必要な場合はお尋ね下さい。インボイス制度対応のための価格改定につきましては、年初より少しづつ対応してきましたので、10月からの改定はありません。
◇ブログの更新を終了しました。
出店スケジュール等は当ホームページ、リアルタイム情報は X (旧Twitter)、作品画像はInstagram、販売作品情報はオンラインショップに掲載しています。
制作に関わる諸経費の値上がり・貴金属地金価格高騰のため、2023年12月から2024年初頭にかけて商品価格を改定いたします。現状手が回らないという事情もありますが、どうしてもこれ以上値段を上げたくない品があり、売上全体を見渡して調整するため、秋のイベントシーズンが終わるまでは据え置きとなります。
◆インボイス制度について
作家活動を継続していくには対応せざるを得ませんので、登録済みです。適格請求書の発行ができます。イベント販売でも発行できますので、必要な場合はお尋ね下さい。インボイス制度対応のための価格改定につきましては、年初より少しづつ対応してきましたので、10月からの改定はありません。
◇ブログの更新を終了しました。
出店スケジュール等は当ホームページ、リアルタイム情報は X (旧Twitter)、作品画像はInstagram、販売作品情報はオンラインショップに掲載しています。
Gallery
SHOP
販売アイテムの詳細・在庫状況につきましては直接お店にお問い合わせ下さい
-
作家本人がゆるゆる運営するオンラインショップ。作品カタログも兼ねています。
-
東京谷中、個性的な品々がぎっしり詰まった楽しい空間。きのこ雑貨でも有名なお店です。定番のきのこ・かえる作品や、ちょっと実験的な作品が購入できます。
-
奥入瀬渓流(青森県)の入り口に位置する、エコツーリズム拠点施設。きのこ・地衣類モチーフの作品を中心に、幅広いラインナップを数多く取り扱っています。
PROFILE
kinoko-mono -きのこもの-
菌類アクセサリー作家 / 2009年より活動
”とっておきの出会いを 手のひらサイズに詰め込んで ”
きのこ・カビ・地衣類など、菌類を主なモチーフとしたアクセサリーや雑貨を作っています。基本的には実物を観察して制作。細部にまでこだわった造形はルーペで見ると思わずニヤリ、マニア心をくすぐります。ロストワックス技法で作る真鍮・銅合金・銀などの品、それらを木材と組み合わせた品は、普段の生活でも使いやすいよう心がけています。(金属アレルギーに配慮した品も制作しています)
フィールドでの思いがけない「出会い」が、ものづくりの原動力です。
※きのこの同定はできません。
中の人は1人です。分身2人くらい欲しい。
アマガエル好き、ときどき芋活。
菌類アクセサリー作家 / 2009年より活動
”とっておきの出会いを 手のひらサイズに詰め込んで ”
きのこ・カビ・地衣類など、菌類を主なモチーフとしたアクセサリーや雑貨を作っています。基本的には実物を観察して制作。細部にまでこだわった造形はルーペで見ると思わずニヤリ、マニア心をくすぐります。ロストワックス技法で作る真鍮・銅合金・銀などの品、それらを木材と組み合わせた品は、普段の生活でも使いやすいよう心がけています。(金属アレルギーに配慮した品も制作しています)
フィールドでの思いがけない「出会い」が、ものづくりの原動力です。
※きのこの同定はできません。
中の人は1人です。分身2人くらい欲しい。
アマガエル好き、ときどき芋活。